Joseph Arthur
2024年2月28日

「ハイリスク・ハイリターン」のWhatsApp

パーソナライズ化が重視される時代、マーケターは世界で最も人気が高いコミュニケーションチャネルの1つを見逃していないだろうか。

「ハイリスク・ハイリターン」のWhatsApp

* 自動翻訳した記事に、編集を加えています。

ソーシャルメディアプラットフォームの広告でいつも話題になるのは、TikTok(ティックトック)やインスタグラムだ。WhatsApp(ワッツアップ)が注目されることはほとんどない。ワッツアップの主機能はコンテンツプラットフォームではなく、チャットサービス。しかもエンドツーエンドでデータは暗号化されている。マーケターにとってオーディエンスへのリーチが難しいからだろう。

だが、誕生から15年になるワッツアップは消費者の間で非常に人気が高く、ユーザーから高いエンゲージメントを得ている。カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Twilio(トゥイリオ)」の調査によれば、「友人との交流にワッツアップを使う」と答えた人は52%で、「家族との交流」では54%、「仕事仲間との交流」では36%。どのプラットフォームよりも高い数値を示した。

家族や友人、仕事仲間とコミュニケーションを取る際、どのチャネルを使うか尋ねたトゥイリオの調査

 

であるなら、広告主は消費者との関係強化のため、もっとワッツアップを活用すべきなのか。

トゥイリオの調査報告書は、ブランドエンゲージメントに関し、マーケターがワッツアップでユーザーの嗜好を刺激し、消費者とより活発にインタラクトできる機会は増えていると記す。それは単に、消費者にDMを送りつけることではない。

消費者の半数以上(57%)はワッツアップのような個人的チャネルを「守るべき」で、52%は「パーソナルであるべき」と考える。

このデータは当然ながら、コンテンツがカギになることを示す。半数の消費者は、こうした個人的なスペースに「全く関係のない広告を送り付けられるのは容認できない」と答えている。

しかしながら消費者は、マーケターが考える以上に、ワッツアップでブランドからコンテンツを受け取ることに前向きだ。ブランドとの交流で最も使われるチャネルはEメールで、38%。ワッツアップは22%で、他のソーシャルメディアは19%だった。

ブランドと関わる際、どのようなチャネルを好むか尋ねたトゥイリオの調査

 

興味深いのは、回答者の41%が「個人的コミュニケーションチャネルのメッセージがハイパーパーソナライズ化されていれば、より受け入れやすい」と答えていることだ。

これはワッツアップの広告が「ハイリスク・ハイリターン」であり、パーソナライズ化がいかに重要かを示している。

今の時代、消費者は適切な広告を期待する一方、自分のデータの共有にはこれまで以上に慎重だ。ゼロパーティデータやファーストパーティデータのパーソナライズ化された活用が、ブランドにとっては差別化と成功のカギと言えよう。

 

提供:
Performance Marketing World

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:スタジオジブリ風の生成AI画像が大流行

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

事業獲得に重要なのはマーケティングか、それとも営業か

どのエージェンシーも新規事業の獲得に躍起だ。だがそのプロセスで、確立していたはずの優位性を失ってしまう危険性があると識者は指摘する。

3 日前

マーケティングで優先すべきは、正しいことよりも興味を引くこと

広告制作の際には、正しくあることよりも注目を集めることを優先すべきだ。たとえそれが一風変わった奇妙なものに感じられるとしても。TBWAメルボルンのザック・マーティン氏は、このように述べる。

2025年3月28日

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。