David Blecken
2018年4月18日

ダウ・ジョーンズのバイスプレジデントが辞職

10年以上勤務し、1年前にアジア太平洋担当バイスプレジデントに就任。突然の辞職劇に謎が深まる。

マーク・ロジャーズ氏
マーク・ロジャーズ氏

ダウ・ジョーンズでアジア太平洋担当バイスプレジデントを務めたマーク・ロジャーズ氏が、同社を去ったとみられている。

香港を拠点とするロジャーズ氏は、同社で10年以上勤務し、2007年にインターナショナル・デジタル・マネージャーに就任。アジア担当バイスプレジデントに就任したのは2017年4月、わずか1年前のことだった。

ロジャーズ氏が去った理由は不明。同氏は都内で3月22日、「CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)が果たすべき役割」がテーマのパネルディスカッションを主催し、その後すぐに退職したようだ。

ロジャーズ氏本人からのコメントを得ることはできなかった。ダウ・ジョーンズ香港支局のスポークスパーソン、トビー・ドーマン氏は、この件でコメントすることはないとのこと。

先月末には、同社プレジデント兼チーフ・カスタマー・オフィサーを務めたケイティ・バネック‐スミス氏も辞任したばかりだ。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2025年4月03日

世界マーケティング短信:スタジオジブリ風の生成AI画像が大流行

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年4月03日

事業獲得に重要なのはマーケティングか、それとも営業か

どのエージェンシーも新規事業の獲得に躍起だ。だがそのプロセスで、確立していたはずの優位性を失ってしまう危険性があると識者は指摘する。

2025年4月03日

マーケティングで優先すべきは、正しいことよりも興味を引くこと

広告制作の際には、正しくあることよりも注目を集めることを優先すべきだ。たとえそれが一風変わった奇妙なものに感じられるとしても。TBWAメルボルンのザック・マーティン氏は、このように述べる。

2025年3月28日

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。