David Blecken
2018年4月18日

ダウ・ジョーンズのバイスプレジデントが辞職

10年以上勤務し、1年前にアジア太平洋担当バイスプレジデントに就任。突然の辞職劇に謎が深まる。

マーク・ロジャーズ氏
マーク・ロジャーズ氏

ダウ・ジョーンズでアジア太平洋担当バイスプレジデントを務めたマーク・ロジャーズ氏が、同社を去ったとみられている。

香港を拠点とするロジャーズ氏は、同社で10年以上勤務し、2007年にインターナショナル・デジタル・マネージャーに就任。アジア担当バイスプレジデントに就任したのは2017年4月、わずか1年前のことだった。

ロジャーズ氏が去った理由は不明。同氏は都内で3月22日、「CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)が果たすべき役割」がテーマのパネルディスカッションを主催し、その後すぐに退職したようだ。

ロジャーズ氏本人からのコメントを得ることはできなかった。ダウ・ジョーンズ香港支局のスポークスパーソン、トビー・ドーマン氏は、この件でコメントすることはないとのこと。

先月末には、同社プレジデント兼チーフ・カスタマー・オフィサーを務めたケイティ・バネック‐スミス氏も辞任したばかりだ。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 時間前

世界マーケティング短信:メタのインスタ買収は独占禁止法違反か?

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

1 日前

AIによる人員削減の脅威、PR業界ではどれほど現実的なのか?

大規模な人員削減の波は、PR業界にも押し寄せているのか。それとも実情はもう少し微妙で複雑なのだろうか?

1 日前

エージェンシー・レポートカード2024:APAC主要エージェンシーの評価表

今年で22回目となるCampaign Asiaの「エージェンシー・レポートカード」。アジア太平洋地域(APAC)の主要エージェンシーの過去1年間にわたる実績を、様々な角度から総合的に査定する。

1 日前

エージェンシー・レポートカード2024:博報堂

博報堂の2024年のパフォーマンスは、過渡期にある同社を反映したものとなった。さまざまな取り組みによって、世界で存在感を発揮し続けることができるようになるのか、あるいは単に生き残れるだけに過ぎないのか、現時点では分からない。