Beau Jackson
2023年12月01日

電通メディア、新たなチーフストラテジーオフィサーが就任

カラ、アイプロスペクト、Dentsu Xの生産性向上を目指し、ハミッシュ・キニバーグ氏が新たな戦略を担っていく。

ハミッシュ・キニバーグ氏。3つのメディアエージェンシーの専門性を束ねる新たな役割を担う。
ハミッシュ・キニバーグ氏。3つのメディアエージェンシーの専門性を束ねる新たな役割を担う。

電通のメディア事業のグローバルチーフストラテジー・アンド・コンサルタンシーオフィサーに、IPGメディアブランズでグローバルチーフコンサルタンシーオフィサーを務めていたハミッシュ・キニバーグ氏が就任した。 

ロンドン在住の同氏は、電通が新設したメディア事業をグローバルに統括するエグゼクティブチームに参画する。 

今年10月、電通は新たな経営体制を発表。クリエイティブ、メディア、CXM(顧客体験管理)の「サービスライン」を「グローバルプラクティス」と改称し、それぞれに新たな責任者を任命した。 

キニバーグ氏は、メディア事業のグローバルプラクティスプレジデントを務めるウィル・スウェイン氏の直属となる。その責務はカラ、アイプロスペクト、Dentsu Xの生産性を上げる戦略構築だ。 

また、世界各地の戦略、インサイト、プランニング、効率性、コンサルタンシー担当責任者はキニバーグ氏の直属となる。 

「電通のオファーはこれまで業界になかった類のもの。クライアントの目標達成だけでなく、我々の統合や専門性、日本的伝統へのアプローチという意味でも非常にエキサイティングなビジョンです」とキニバーグ氏。 

「この業界は今、変革に直面し、ビジネスチャンスにあふれている。そのようなエキサイティングな時期に電通の新しいチームと仕事をできることを、とても楽しみにしています。電通グループ内で横断的にコラボレーションを実行し、ビジネス的成功とともに社会的利益も実現していきたい」(同氏) 

キニバーグ氏は昨年9月、IPGメディアブランズを退社。同社ではグローバルチーフコンサルタンシーオフィサーの役職を約1年半にわたって務めた。 

それ以前は、ユニバーサル・マッキャンに14年間在籍。当初はEMEA(欧州・中東・アフリカ)担当チーフストラテジーオフィサーを務め、2013年から21年にかけてはグローバルチーフストラテジーオフィサーを務めた。 

同氏の就任を受け、スウェイン氏は以下のように語る。「メディア業界は今、極めて重要な時期を迎えている。業界は驚くべき速さで変化しつつあり、クライアントのエージェンシーに対する見方やパートナーシップのあり方も変わりつつあります」 

「ハミッシュをこの時期に電通チームに迎えられるのは、実に喜ばしい。戦略とコンサルタンシーにおける豊かな経験を弊社で生かし、クライアントの新たな可能性を切り開いて、持続可能な力強い成長を推進してくれるでしょう」 

(文:ボー・ジャクソン 翻訳・編集:水野龍哉) 

タグ

関連する記事

併せて読みたい

2025年3月28日

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年3月27日

広告業界における中年期のパラドックス ――パーティーには年を取り過ぎているし、去るにはまだ若すぎる――

いくらアディダス(Adidas)のサンバを履いても、ボトックスを打っても、マイクロインフルエンサーやAIが検索に与える影響について助言する適任者ではなくなったという事実を、隠しきれなくなる時が来るだろう。広告業界における高齢化の現実と、それでもまだ辞めていない理由について、アリソン・マッキノン氏が語る。

2025年3月26日

広告業界は、なぜイスラム教徒を排除するのか

広告業界は長年、イスラム社会を無視し続け、イスラム教徒の人材も極めて少ない −− 広告エージェンシーJvMのディレクターが告発する。

2025年3月21日

世界マーケティング短信:米政府系メディアで大規模なリストラ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。