Campaign Japan
2021年4月02日

眠れない理由を子守歌に

良質な睡眠を妨げる要因を子守歌に変えてくれるキャンペーンに、具体的なエピソードが集まっている。

睡眠をサポートする飲料「ノー・アグリー(No Ugly)」が、オリジナルの子守歌をシリーズで公開した。眠りを誘うような歌声だが、歌詞にあるのは「隣のバックパッカーが午前3時に騒いでいる」「仕事にやりがいはなく、上司は嫌な奴」「体の相性は最悪だがセクシーでお金持ちな彼氏と、一生一緒に過ごせるだろうか」と、イライラや不安で眠れなくなりそうなストーリーばかり。制作は、イノセアン・オーストラリア。

広告界の人間が特に共感を覚えそうなのが、「プレゼン資料のフォントはArialだと、メイシーにあれほど何回も言ったのに、なぜTimes New Romanのままなのか。最新のブランドガイドラインを読まなかったのか」という歌詞だろう。

なおキャンペーンの一環として、消費者からの「眠れなくなるようなストーリー」をインスタグラム上で募集中だ。

「頭を切り替えられず、考えを巡らせてしまう」」「同居人のいびきや歯ぎしりが酷い」といった普遍的なものから、「新型コロナウイルスの検査を

し、陰性の結果が届くまでの間」といった、このご時世ならではのエピソードがコメント欄に寄せられている。

(文:田崎亮子)

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:スタジオジブリ風の生成AI画像が大流行

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

1 日前

事業獲得に重要なのはマーケティングか、それとも営業か

どのエージェンシーも新規事業の獲得に躍起だ。だがそのプロセスで、確立していたはずの優位性を失ってしまう危険性があると識者は指摘する。

1 日前

マーケティングで優先すべきは、正しいことよりも興味を引くこと

広告制作の際には、正しくあることよりも注目を集めることを優先すべきだ。たとえそれが一風変わった奇妙なものに感じられるとしても。TBWAメルボルンのザック・マーティン氏は、このように述べる。

2025年3月28日

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。