Alessandra Scotto di Santolo
2024年10月23日

「クリエイティブが生きる価値を生む」:アクセンチュアソングCEO

先頃開催された「シクロぺフェスティバル」で登壇したアクセンチュアソングのデビッド・ドロガCEO。クリエイティビティーの役割や消費者とのつながりの重要性について、Campaignに語った。

デビッド・ドロガ氏。「AIがクリエイティブを均質化してしまう」と憂う
デビッド・ドロガ氏。「AIがクリエイティブを均質化してしまう」と憂う

* 自動翻訳した記事に、編集を加えています。

クリエイティビティーとテクノロジーの融合が、広告業界の未来を変えつつある。ビジネスを成功させるには、成長とブランドレレバンス(顧客の愛着度)を戦略の核心に据えるべき −− アクセンチュアソングのCEO、デビッド・ドロガ氏はこのように主張する。

10月8日から3日間、ベルリンで開催された映像の国際賞「シクロぺフェスティバル(Ciclope Festiva)。登壇したドロガ氏は、「競争が激しい今の市場でブランドが成功するには、成長とレレバンスが最も重要。注力するのはこの2つだけでもいい」と語った。

「そうすれば固定観念に捉われることもなくなる。戦略の見直しを常に迫られ、自己満足に陥ることもなくなります」

ドロガ氏にとって、成長とは単なる増益のことではない。人材への投資や継続的イノベーションを実現する「機会の創出」を意味する。

Droga5(ドロガファイブ)の創設者である同氏は、2019年に同社をコンサルティング大手アクセンチュアに売却。2021年にはその傘下でマーケティングサービスを担う「アクセンチュアソング」(旧アクセンチュアインタラクティブ)のCEOに就任した。

アクセンチュアソングはカーマラマ(Karmarama、英)やロスコ(Rothco、アイルランド)など、傘下にあったほとんどのエージェンシーを統合。しかしDroga5は独立事業として維持している。

アクセンチュアソングは120カ国で事業を展開、2023年の売上は180億米ドル。顧客にはプラダやネットフリックス、ハギーズ(ベビー用品)、シグネット・ジュエラーズ(宝飾品小売)などが名を連ねる。

社内改革に着手したドロガ氏は昨年末までに、事業を4つの主要分野 −− マーケティング、デザイン及びデジタルプロダクト、コマース、カスタマーサービス −− に再編。

それらの部門を強化するため、ピュブリシス UKのアネット・キングCEO、RGAグローバルCEOのショーン・ライオンズ氏といった大手エージェンシーのトップをスカウトした。

今、業界では先端テクノロジー、特にAIの導入が進む。だからこそ、「クリエイティビティーの価値は依然として極めて重要」というドロガ氏。「AIは全てに置き換わるものではないが、一定の役割は果たしていくでしょう。効率性やデータに基づく意思決定の向上には役立つ。しかし、人間のクリエイティビティーがもたらす感情的共感の再現はできません」

また、AIによるプロセスの合理化で、「クリエイティブな制作物が画一化してしまう恐れがある」とも。

「全てがベストプラクティスで答えが出たら、独創性のあるものはなくなってしまう」

「今はAIによって誰もが同じマーケティングツールにアクセスでき、同じ戦略を見出せる時代。ブランドにとって依然重要なのは、独自のアイデンティティーの確立です」

さらに、「意義のある広告には人間のクリエイティビティーとテクノロジーの組み合わせが不可欠」と強調。

「広告・マーケティング業界はクリエイティビティーに重きを置くからこそ、独創性には付加価値がある。将来的には、クリエイティブな人間がテクノロジーのエキスパートと協働し、消費者が深く共感できるイノベーティブなキャンペーンを生み出すことを期待します」

広告におけるリーダーシップの役割についても言及する。「クリエイティブな人材はまだまだ必要。イノベーティブな思考はクリエイティブ部門だけでなく、組織のあらゆるレベルに浸透すべきです」

「製品づくりに携わる人々は、自らの仕事の意義を理解している。今後は彼らが、広告の未来で重要な役割を果たすでしょう」

その例としてアップルやナイキといったブランドを挙げ、「世界に大きな影響を及ぼすブランドには、優れた製品やサービスの提供だけで勝負する企業が少なくない」

そして、新たなタイプのリーダーシップを育成するには「個人により多彩な視点が必要」と強調。

アクセンチュアソングの再編時には、「多くのクリエイティブのスタッフをテクノロジー部門のスタッフと混ぜ、仕事をさせました」

また、現代の広告におけるコンテクスト(文脈)の重要性についても語った。「消費者にどのようなコンテクストを届けたいのか、そして彼らはそれにどう反応するのか。メッセージは異なる環境で異なる受け取られ方をする。企業幹部もクリエイターも、クリティカルシンキング(批判的思考)に基づいて注意深くそれを考えるべきです」

そして最後にこう締め括る。「世界を動かすのは責任を負う人々。しかし世界に生きる価値を生み出すのは、クリエイティブな人々なのです」

提供:
Campaign UK

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

広告業界における中年期のパラドックス ――パーティーには年を取り過ぎているし、去るにはまだ若すぎる――

いくらアディダス(Adidas)のサンバを履いても、ボトックスを打っても、マイクロインフルエンサーやAIが検索に与える影響について助言する適任者ではなくなったという事実を、隠しきれなくなる時が来るだろう。広告業界における高齢化の現実と、それでもまだ辞めていない理由について、アリソン・マッキノン氏が語る。

2025年3月26日

広告業界は、なぜイスラム教徒を排除するのか

広告業界は長年、イスラム社会を無視し続け、イスラム教徒の人材も極めて少ない −− 広告エージェンシーJvMのディレクターが告発する。

2025年3月21日

世界マーケティング短信:米政府系メディアで大規模なリストラ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。