Ryoko Tasaki
2023年4月14日

5万本の注射器で作られた、ダヴのビルボード

画像編集フィルターの普及で、美しさの基準は非現実的なレベルに達しようとしている。

ソーシャルメディアなどで繰り返し目にする「完璧な」女性像によって、若者が自分の容姿に自信を持てなくなるといった影響が懸念されている。カナダでは昨年、5万人を超える14~17歳の若者が美容注射を受けたという。また同国の少女の74%が、自分の外見について少なくとも一つを変えたいと考えており、約3割が外見に不満を持つ。

ダヴ(Dove)は自己肯定感を高めるセルフエスティームプロジェクトの一環として、トロント郊外のショッピングセンターにビルボードを設置した。女性の顔を描くのは、ビルボードに刺された5万本の注射器だ。「有害な美の基準が、少女たちの自己肯定感にどれほど害を及ぼすかについて、関心を高め続けるものを届けたかった」と、ユニリーバ・カナダのパーソナルケア部門を率いるリシャブ・ガンジー氏はコメントした。企画・制作はオグルヴィ・トロント(Ogilvy Toronto)とデイビッド・マイアミ(DAVID Miami)。

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:VML&Ogilvy Japanが共同CEO体制に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

広告業界における中年期のパラドックス ――パーティーには年を取り過ぎているし、去るにはまだ若すぎる――

いくらアディダス(Adidas)のサンバを履いても、ボトックスを打っても、マイクロインフルエンサーやAIが検索に与える影響について助言する適任者ではなくなったという事実を、隠しきれなくなる時が来るだろう。広告業界における高齢化の現実と、それでもまだ辞めていない理由について、アリソン・マッキノン氏が語る。

2025年3月26日

広告業界は、なぜイスラム教徒を排除するのか

広告業界は長年、イスラム社会を無視し続け、イスラム教徒の人材も極めて少ない −− 広告エージェンシーJvMのディレクターが告発する。

2025年3月21日

世界マーケティング短信:米政府系メディアで大規模なリストラ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。