Arvind Hickman
2022年2月03日

北京冬季五輪、スポンサーの「前例なき沈黙」

今日、正式に開幕する北京冬季五輪。だが、多くの五輪スポンサー企業は表立った活動をしていない。世界最大の祭典の裏側で何が起きているのか。

北京冬季五輪を題材にした広告動画より。左上より時計回りに:アライアンツ、青島ビール、サムスン2点

会員登録/ログインをしてください

会員登録(無料)していただくと、Campaign Japanのすべての記事をお読みいただけます。

Existing users sign in here

または
今すぐ登録
パスワードをお忘れですか?

サインインにお困りですか?

カスタマー・サポートへのお問い合わせはこちら
[email protected]
または電話+852 3175 1913

関連する記事

併せて読みたい

22 時間前

グローバル化と無関係でいられなくなった今、経営の視点でコミュニケーションのデザインを

1999年に設立から間もないフライシュマン・ヒラード・ジャパン(以下「FHJ」)に参画後、ウォルマート傘下で経営再建中の西友、デロイト トーマツ グループを経て、昨年4月にFHJのグループプレジデントに就任した金山亮氏。グローバル化が急速に進む日本市場で高まりつつあるニーズや、日本法人の取り組みなどについて聞いた。

1 日前

AIアシスタントはなぜ、ほとんどが女性なのか?

AIアシスタントに使われているのはほとんどが女性の声だ。その理由を歴史、科学、そして技術的背景から探る。

1 日前

世界マーケティング短信:TikTokの米事業売却期限が再延長

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

トランプ関税が広告業界に及ぼす影響

価格が上昇すると、米国ブランドに対する評判が損なわれ、支出削減につながる可能性がある。マーケターは、変化する経済情勢に対応する方法を学ばなくてはならない。